品質に自信を持てない商いを続けていけるのか不安です
誠実に商品を取り扱っていきたいのですが、このまま利益が薄い中で、(検品を強化するも)
品質に万全な自信をもてない商いを続けていけるのか不安です。 また、どんどん市場は薄利多売になっていきます。 商品カテゴリーを増さないといけないのはわかっているのですが、 さすがにすべての商品に目を自分で通すわけにもいかず、 不安になり、取扱品目を増やせないでいます。 みなさんはどうやって、利益を確保しつつ、事業も拡大していっているのでしょうか。続けていれば先が見えてくるのか、不安です。 以上、よろしくお願いします。 |
誠実に商品を取り扱っていくのは当たり前や!
誠実に商品を取り扱っていきたいって はっきりいうけどそんなんあたりまえのことや。
そやし自分が品質に万全の自信がもたれへんもん売ったらあかん。
自信もたれへんかったら自信を持てるようきちんと検品したらええやろ。
自分ができんかったら外注に出さんかい。
ただ考え方の基本はお客さんのほうむけてるちゅうことやからそれはそれで大丈夫やと思う。
不安になる気持ちも当然のことや。
でもそんなことぐらいでいちいち不安になってたらこれから先もっと大きな大変なことが待ち構えてるんやで。
世間の商売人や事業してるひとは口にださんだけでもっと大きな怖い不安を抱えてるんや。
一気に加速してやるのが自分のペースにあってないんやったら亀でもええから自分の納得できるよう一歩一歩確実に行けばええんや。
誰が教えたかしらんけど利益の薄い商材ばかり広げて増やしても意味あれへんねん。
お客さんが納得して欲しがるような物できちんと利益取れるもの 不安になるまえにそういった商品探さなあかんのとちゃうか?
不安になる時間があると言うことは脳みそまだまだ回転してないちゅうこと。
不安になる前にやることいっぱいあるで気合入れなおして頑張らんかいや!
それができひんかったら事業なんかやったらあかんで。